過去には日本で一番売れているコンパクトSUVという称号を手にしたこともあるホンダヴェゼルですが、2代目のフルモデルチェンジによる新型ヴェゼルになってからもその人気は衰えを知りません。
手が届きやすい価格帯ということもあり、新型ヴェゼルを検討している人は多いと思いますが、人気車種なだけに納期は気になるところですよね。
そこで、今回の記事では新型ヴェゼルの納期について、早く手に入れるためのコツや生産状況についてまとめていきます。
新型ヴェゼルの購入を検討中の方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
新型ヴェゼルの納期は早まる?目安は3ヶ月~
一時期は自動車業界全体に影響を与えていた半導体不足も徐々に落ち着きつつある中、2021年にフルモデルチェンジをした新型ヴェゼルの納期もピーク時よりは早まっているようです。
以前は、グレードやメーカーオプションによっては1年待ちという状況もあったようですが、現在では3ヶ月ほどで納車できる目安となってきています。
最短納期は1ヶ月
2024年11月時点では、グレード等にもよりますが最短納期が1ヶ月まで短縮されています。
グレードやエンジン、都心か地方に住んでいるか等、その条件によってはさらに納期が長くなる可能性もありますが、新型ヴェゼルが登場した当初よりは、納期は短縮傾向にあると言えます。
購入時期等のタイミングにもよると思いますので、ディーラーからこまめに情報をもらうことをおすすめします。
ハイブリッド車の納期は半年以上になる事も
グレード設定の中に、ガソリン車かハイブリッド車かを選べるようになっていますが、総じてハイブリッド車の方が納期が遅くなる傾向にあります。
ハイブリッド車は専用の駆動系バッテリーの他、ガソリン車よりも電子部品が多いため、半導体も含めたハイブリッド用の部品の供給が追い付かなくなるとその分、納期も遅れてしまいます。
あくまで目安ではありますが、人気グレードのハイブリッドについては、納期が半年以上になる可能性もあるため購入タイミングを慎重に検討することをおすすめします。
新型ヴェゼルの生産状況
2024年に入ってからの新型ヴェゼルの生産状況は以下の表の通りとなります。
販売月 | ヴェゼル販売台数 |
---|---|
2024年9月 | 5,833台 |
8月 | 3,980台 |
7月 | 6,107台 |
6月 | 6,862台 |
5月 | 5,717台 |
4月 | 7,752台 |
3月 | 8,855台 |
2月 | 7,520台 |
1月 | 7,458台 |
新型ヴェゼルが登場してから月販目標台数が5,000台と発表されているため、この数値を上回るとその分納期にも影響が出てきます。
新型ヴェゼルの納期を早めるコツ
ここからは、新型ヴェゼルの納期を少しでも早めるためのコツについてまとめていきます。
モデルチェンジの時期や生産状況等によっても納期に影響はあると思いますが、ぜひ参考にしていただければと思います。
在庫が残っている車体を選ぶ
新型ヴェゼルほど人気が高い車になると予約をして納車待ちの人が多くいる一方で、何らかの事情でキャンセルが発生する場合もあります。
このキャンセルですが、一定の条件下で行われるものの、現実的には在庫車となってしまうためディーラーとしては抱えておかずにすぐに販売したいと考えています。
そのため、稀にですがキャンセルした人が発注した仕様で在庫が出てくる場合があり、この在庫車が自分の購入したい車の仕様と合致するようであれば、即購入することが可能です。
ディーラーによってはキャンセル待ちを申込める場合がありますので、この方法を考えている人はディーラーに一度問い合わせてみることをおすすめします。
実印、車庫証明など必須の書類を揃えておく
車を購入したことがある人はご存じのことと思いますが、購入時にはいくつか書類をそろえる必要があり、その準備にも意外と時間がかかることがあります。
特に日中仕事をしている人で平日にその準備ができない人にとっては、書類作成に時間がかかることで納期が遅れてしまうということも考えられます。
そのため、購入することが決まった時点でディーラーの担当者としっかり打ち合わせをしておき、実印や車庫証明など必要な書類はすぐに準備できるようにすることをおすすめします。
保険の手続きをしておく
契約後の書類の準備と共に保険の手続きについても同様のことが言えます。
新車登録の手続きには、自賠責保険証明書が必要になってくるため、繁忙期でディーラーの担当者が代わりに動けない場合などは、自分で手続きを進めることも可能です。
必要に応じて担当者と相談をしてみてください。
新型ヴェゼルの受注停止はある?
新型ヴェゼルは、一時期、e:HEV PLaY だけ生産が追い付かず、受注停止となりましたが、現在は納期こそある程度時間はかかるものの、発注は可能となっているようです。
半導体などの部品については徐々に供給が追い付いてきているようですが、人気のグレードについては、またいつ受注停止になるかわからないため、検討している方は早めにディーラーに相談することをおすすめします。
新型ヴェゼルの納期についての口コミ
とにかくエンジンのパワーはこのクラスでは一番だと思うVTECターボで1,500㏄でありながら172馬力を発生ここだという時の加速感が凄くイイですね。
運転はしやすいものの乗車時の車両間隔がまだ慣れてないせいか幅員の狭過ぎる道路での離合とか少々苦労している(笑)
カーセンサーより
見た目がカッコいいので、ドライブする際にモチベーションが上がります。
小さすぎず、大きすぎずなので駐車時等にも困りません。
後ろの居住性もよく、家族も喜んでいます。
一人で出かける時は、荷台をフラットにして寝ることも出来るので、遠出の時にも役立ちます。
ホンダセンシングも機能をしっかりと理解していれば使いやすい事この上ありません。
街乗りではベストバイだと思います。
カーセンサーより
新型ヴェゼルは初代ヴェゼルからモデルチェンジによってさらに熟成されたこともあり、ユーザーは総じて高評価の内容が多いようです!
「新型ヴェゼル 納期 早まる」を調べている人がよく思う質問
まとめ
今回は新型ヴェゼルの納期や納期を早めるためのコツについてまとめました。
初代ヴェゼルの発売からコンパクトSUV界のパイオニアとして市場を引っ張ってきている車種なだけに、その人気は今もなお健在です。
一部グレードにおいては、ディーラーによっては予約ができない可能性もありますので、欲しいグレードがある場合は、複数のディーラーに問合せをするなど、最新の情報を確認することをおすすめします。
コメント